トラブルが起こった時の対処法

荷物が届かない時の対処法
海外の通販は品物が届くまでに時間がかかりがちですが、あまりにも来ないと不安になりますよね。国境を越えるわけですから紛失したのでは?なんてことも考えてしまいます…品物がなかなか届かない時にはショップと海外の配送業者の双方に問い合わせをすることをオススメします。
まずはショップ側から追跡番号(Tracking Number)が送られているかを確認します。来ていたら、配送状況について問い合わせをしてみましょう。英語に自信がなくても、言葉の壁を取り払ってくれるツールはたくさんあります。問い合わせの例文も出て来るので、それを参考にすると良いかと思います。
届いた品物に初期不良があって交換や返品をしたい時にも問い合わせをすることをオススメします。とにかく、トラブルがあったら恐れずに問い合わせることが大切です。
返品のときの関税はどうなるか
海外通販で買った品物には関税がかかることがあるというのは先ほどお話しました。届いた初期不良品について問い合わせをして、交換や返品返金での対応となった時、品物を輸入する時に支払った関税はどうなるのでしょうか。関税定率法という関税に関する法律には、届いた品物が損傷などしていた時には、関税を減税または戻し税すると決まっています。
しかし、なら大丈夫だ!と安心できるかと言うとそういう訳ではなく…実際に手続きをするとなると、その品物が本当に輸入されたものか、本当に商品価値が無いのか、など立証しなければならないことが多々あるのです。なかなか面倒ですが、ひとつポイントとしては梱包材をとっておくことをオススメします。これは日本国内の通販でも同じです。